あいかわらず昼夜逆転してる。
最近、不眠症なんだろうか・・・昔から睡眠時間は少ない方だったけど、最近は4時間ぐらいしか寝てないぞ。おかげで昼間は眠い。そのくせ夜になると目がギラギラして神経が高ぶる。なにしろやる事が多い。
本も読みたい、映画も観たい、ねんどろいどで遊びたい、トランプの練習も・・・。
寝てる暇なんか無い!
で、どうせ寝ないなら、楽しんだ方が良い。
って事で、オレが夜に聴いてる音楽の紹介。
聴くと言っても、本を読んだりトランプの練習したりの間に流れてるBGMだな。
あっ、何かの本で読んだけど、勉強したり本を読む時にBGMは有る方が良いけど、それは「歌の無い」曲だ。つまり人間が唄ってない曲。日本語でも外国語でも、人間が唄ってると意識が歌詞(人間の言葉)の方に引っ張られて、効率よく勉強なり読書は出来ない。
勉強なんて大事な「作業」をする時には「歌の無い」曲がオススメだ。
で、オレのお気に入り・・・。
何度も書いてるけど、サム・テイラーだな。
「テナー・サックスの帝王」なんて呼ばれてるけど、それはあくまで日本限定。
元々、ジャズ畑の出身だけど、アメリカじゃ鳴かず飛ばずで名アルバムなんてのも残してない。それが日本にやってきて、演歌を吹いたところ折からのムード歌謡のブームに乗って大ヒット。
演歌の他にも欧米のスタンダードなんかも吹いてかなりのブームになったのだ。
オレが子供の頃なんて、ちょっとお洒落な家にはサム・テイラーのレコードが置いてあった。
サックスって言うと、ソニー・ロリンズやらジョン・コルトレーンなんかが思い浮かぶけど、彼らは・・・
ホンマもんの帝王!
まさに天才!
あの人らがやってるのは、ジャズだからな。
サム・テイラーの演ってるのは「イージー・リスニング」と言っても良いだろ。気合いを入れて聴く時はロリンズの「サキソフォン・コロッサス」なんてのを聴くのも良いけど、本を読んだりしながら聞くにはサム・テイラーが合うのだ。
もちろん何枚もCDを持ってるぞ。スタンダードを吹いてるものや演歌を吹いてるもの。
彼の唯一とも言えるヒット作がこれ・・・。
「ハーレム・ノクターン」だな。
昔、ドリフターズのちょっとエッチなコントなんかで使われてた。
これ、子供の頃に聴いた時は、なんか危険な匂いがしてズボンの前を押さえたもんだww
サックスの音色が良いんだよな。なんて言うか、震えるような音色・・・。
こんなもん、太陽がギンギラ輝いてる昼間に聴いても、雰囲気もクソもない。深夜に聴くから雰囲気が出て魅力が倍増する。
普通のスタンダードもいろいろ演ってるけど、かなり好きなのが「ダニー・ボーイ」。
元々はアイルランド民謡だけど、1913年に詩が付けられて発表されたものだ。いろんな人が唄ってるスタンダードだ。オレもカラオケで唄う(涙)
Oh Danny boy, oh Danny boy, I love you so.
演歌からも一つ紹介しとこうか。
あれだぞ!?
演歌っていうと毛嫌いする人も多いかもだけど、「日本の心」だと思ってるからなww
森 進一の「港町ブルース」・・・。これも流行ったな・・・。オレが2歳か3歳の頃だと思うけど、いたる所で流れてた。みんなが唄ってるからオレも唄ってたし(涙)
そういえば、いつもこの曲をカラオケで唄ってた大阪の坪倉君、元気にしてるんだろうかww
もう20年以上会ってないな(泣)
何か作業をしながら聴くには、サム・テイラーは最適だな。夜限定だけど・・・。
オレは飲まないけど、誰かを部屋に連れ込んだ時には、サム・テイラーを流して酒を飲ませるぞw
そういえば、かなり以前に言われたことがあった。
ソニー・ロリンズやらジョン・コルトレーンと比べたら、サム・テイラーなんかゴミ!
って・・・。
あのな・・・
演ってるジャンルが違うだろ~が!w
ロリンズやらコルトレーンが演ってるのは、ホンマもんのジャズ!
サム・テイラーとは別物だろ。
ロリンズの「サキソフォン・コロッサス」なんてのは名盤中の名盤だし、一曲目の「セント・トーマス」なんてのは超有名だけど、ああいうものは、ちょっと気合いを入れて聴く。
今日はジャズを聴きたい!って気分の時に手を止めて聴く。
音楽に集中して聴くのだ。
かと言って、トミー・フラナガンのピアノがどうのこうの、マックス・ローチのドラムがどうのこうの・・・なんて教条的な事は考えないぞ。(ジャズの好きな人にたまに居る)
オレが好きなのは「音楽」だからな。
読んで字のごとく「音を楽しむ」だ。
オレは「音楽」は好きだけど、「音学」は好きじゃない!
いつものバイト君の下書きチェック。

ハーレム・ノクターンwww

何がおかしいんだよ!

前は良く聴かされたなぁ、と思ってww

雰囲気作りだわ(汗)

雰囲気ねぇ・・・
なら、仕事場でブルーハーツを流すのは止めてください!

眠気覚ましだわ!





本格ジャズの入門には、これ!
次回の予定~
躾(しつけ)の出来てない子供は大嫌い!って話
それと、大脱線して少し政治的な話。
コメント