毎朝4時に起きてる。それからニュースのチェックをしてるんだけど、ちょっと違和感を抱いたニュースが有るんで、今回はその話。
飛行機が混雑のために予定時刻を過ぎても離陸できずに、乗客が約1時間待たされることに・・・。イラ立つ乗客を鎮めるために、乗り合わせた松山千春がマイクを借りて熱唱した・・・ってニュースなんだけどね。
これ、許されて良いんかなぁ・・・
ってのが率直な意見なんだけどww
この件に関しては、どこもかしこも絶賛の記事ばかりだ。
「神対応」なんて言葉もあるけど、こういう記事を読むと、オレは・・・
気持ち悪い!
何人の乗客が乗っていたのかしらないけど、これ・・・
みんな松山千春のファンなのか?
松山千春のこと、嫌いな人も居たんじゃないの?
なんて思ってしまう。
もしかしたら、仕事で疲れて寝てた人も居るかもしれない・・・。
当然、機長だかCA(キャビン・アテンダント)の許可を貰って、マイクを握ってるんだろうけど、
いち乗客がマイクを握るとか、ハイジャックでもあるまいし考えられないけどなぁ。
そもそも、出発が遅れてる飛行機の中でのサービスは、
航空会社の仕事だろ!
遅れの原因になったという空港の保安検査場の混雑だけど、これについての問題点に触れる内容よりも、やたら「神対応」って褒めるばかりだ。
松山千春の歌、乗客全員が賛同したの?
反対に、余計にイラついた人も居るかもしれない。
寝てる人を起こしたかもしれない。
そういう声は報道しないってのはなぁ。
普段は小数の意見も大切なんて言って、大多数の意見よりも小数の意見を書くのに、こういう話になると小数の意見は報道しないとか・・・。
「良い話」「感動」の押し売り!
航空会社のサービスの在り方とか空港の運営の事には触れずに、「神対応」って褒めちぎる横並びの記事には、オレは違和感しか感じないのだ。
これが、松山千春とかじゃなくて、綾小路きみまろなんかが、
みなさん、イラ立ってますから、漫談でもしましょうか?
なんてCAに提案したら、なんて答えるんだろうな。
マイクを渡すのか?ww
漫談じゃなくても、例えば和田アキ子なんてのが、
一曲、唄いましょうか?
って言えば、どう対応すんの?ww
長渕剛だったら?
マイクを渡す人と渡さない人・・・
この線引きは誰がやるんだ?
だから、ダメなものはダメ!、って言わないとアカンと思うけど・・・。
あのマイク、普通は乗客は触っちゃダメなんだろ?
触って良い人とダメな人の線引き、気になる・・・。
問題は線引き・・・。
だから、こういう事はアカンのだ!
ルールに従って、ダメなものはダメ!ってしておかないと、収拾がつかなくなるぞ。
今回の事は、
悪しき前例!
だと思ってる。
松山千春の真似をしたがる、アホな芸能人が出て来なきゃ良いけどな。
芸能人に限らず、バカ丸出しの乗客なんかが、マイクを奪い取る日が来るかもな。
酔っ払いなんかが、言うわけだ・・・
松山千春は良くて、なんで俺はダメなんだ!?
ってな。
ルールはルール!
きちんと運用しろ、って思うけど。
ルールにも当然、例外はあって良いけど、今回の件は例外にするには甘すぎる。
イラ立つ客を宥めるのは・・・
航空会社の仕事!
で、オレは松山千春の事をけなしてる訳じゃないぞ。
どっちかと言うと好きな方だし、ギターでも弾くし、カラオケでも唄う。
もしも、この飛行機にオレが乗ってたら、生唄を聴けて狂喜したかもしれない。
でも、それとこれとは別だ!
当然、嫌いな人も乗ってるし、静かに過ごしたい人も居る。
ただ、安易にマイクを渡した飛行機のクルーと、何でもかんでも「神対応」と絶賛する横並びの報道に違和感を感じるだけだ。



次回の予定~
TRYラーメン大賞
愚直 豚骨ラーメンを食べてみた。
カップ麺だけどな、って話。
コメント