日常 個人の雑記ブログは私生活の切り売りなのか?って話 以前、誰かが書いてたけど、個人ブログは私生活の切り売り・・・。なるほど、たしかにそういう面はあるかもしれないな。だけど、私生活の切り売りは悪いことなのか?別に個人の勝手だし構わんと思ってる。って事で、今回の話は個人ブログは私生活の切り売りなのか?それは良いのか悪いのか?って事について、超簡単に考えてる事を書いてみた。 2018.10.31 日常自分のこと
日常 ツィートで2018年の夏を振り返ってみる(手抜き記事ww) 今年2018年の8月に起きた事を自分のTwitterを見ながら振り返ってみた。なんて言うとカッコイイけど、要は手抜き記事ww 自分が呟いた事をベタベタ貼り付けた記事。とは言っても、この一ヶ月もいろいろ有ったな。バカ芸人の裏口入学疑惑、アジア大会でのバスケの四バカ、LGBTの生産性云々・・・。話題には事欠かないな。って事で、2018年8月に起こったニュースについて振り返ってみた。 2018.09.03 日常時事問題自分のこと
music 父親との想い出を少しだけ書いてみようか! 父の日なんで父親との想い出を書いてみようか。オレの人生、汚点だらけだけど、今でも心に残ってる大きな汚点についても書くぞ。この歳になって初めてわかる親のありがたみ・・・。今回は、書いてて少しセンチな気分になってしまった(涙) 2018.06.17 musicブログネタ自分のこと
時事問題 親の年収格差は学力格差につながるのか!?ならば、乗り越えろ!って話 格差社会なんて言われはじめて久しいけど、ちょっと考えてみたのが、親の年収格差で子の学力に差が出るのかどうか...。綺麗事を言っても仕方ないし、思った通り書くけど、親の年収格差で子供の学力に差はできやすい、と思ってる。だからと言って、全部が全部、当てはまる訳じゃない。それを乗り越えてる子もたくさん居る。今回はオレが思ってる教育の事を書いてみた。それと、例の5歳の子の虐待死について・・・。ホント、反吐が出るような親だな。子は親を選んで生まれてこない。産んだからには責任もって、ちゃんと育てろ!って思ってるって話。 2018.06.09 時事問題自分のこと
music さだまさしの『関白宣言』はオレの理想の妻像!って話 買い物に出かけた時に店のBGMで流れてきたのは、さだまさしの「関白宣言」。久々に聴いたけど、やっぱり良いな。さだまさしの曲には「物語」があるからな。この「関白宣言」、よく聴いてみると、オレの理想の妻像じゃないか!ww って事で、今回はさだまさしの「関白宣言」の詩に触れながら、オレの所感を書いてみよう。もちろん、オレの理想の妻像だ。 2018.06.08 music自分のこと
日常 親が子供に行かせたい大学・・・を見て考えた事 「親が子供に行かせたい大学」ってのがランキング形式で発表されてたので少し古いランキングだけど見てみた。なるほどね、上位には旧帝大やら有名私大が並んでる。で、親の心情を表してるのが2位の「その他国公立大学」ってところだな。実家から通える国公立なら、経済的負担も少ないし、うん、正直な気持ちだろうな。とは言え3位に慶応ww 慶応ならスネが細くなろうとも行かせたいって事か・・・。さすが慶応ブランド!今回は、ランキングを見て、いろいろ思った事を書いてみたぞ。 2018.05.30 日常時事問題自分のこと
books 『カエルの楽園』を一気読み!これは現代日本への警鐘!って話 百田尚樹氏の『カエルの楽園』を読んでみた。作者の思想的立ち位置もわかってるつもりだし、話の内容は凡そ予想出来たんだけど、これ、予想を超えるデキだと思ったな。まず、明かにそれと解るモデルが出てくるんだけど、皮肉が効いていて読んでいて感心させられる。例のあの新聞やら、あの国やら・・・。能天気な日本人は読むべき一冊だと思うぞ。まぁ、ラストは救いのない結末だけど・・・。この物語はフィクションって事だけど、現実の日本が「カエルの楽園」のようにならないためにも読んでおくべき。読んだ後、どう感じるかは個人の自由だけど、読みもしないうちからあれこれ言う事は良くないだろww 2018.05.28 books自分のこと
日常 理容プラージュは早くて安くて上手い!って話 理容プラージュに行ってきた。ここには10年以上通ってるけど、プラージュは安くて早くて上手い!カットはもちろんだけど、顔を剃ってシャンプーしても料金は税込み2,035円。おかしな頭にされるなら問題だけど、普通にカットしてくれるし、かなり気に入ってるのだ。短時間でチャッチャと進めていく店なんで、変な美容院みたいに余計な会話をしなくて良いしww 今回は、そんなプラージュで髪を切る時の一連の流れを書いてみたぞ。 2018.05.25 日常自分のこと
ブログネタ 遥か昔の恋人へ・・・今のオレを見てくれ!って話 今回の話は「あの人へラブレター」って事で、遠い昔の恋人だった女性にラブレターを書いてみた。舞台は瀬戸内海に浮かぶ小島、大久野島休暇村だ。まだ10代だった頃、休暇村でバイト(今で言うところのリゾバ)してたんだけど、そこで出会った女性との物語だ。最後は別れてしまうんだけど、いやぁ、辛かったな(涙)もう何十年も前の出来事だけど、今になって書けるラブレター・・・。オレの人生の中で、もしかしたら一番輝いていたかもしれない大久野島での生活・・・。 2018.05.19 ブログネタ自分のこと
日常 【競馬】春のGⅠシーズン・・・win5を当てたいぞ!って話 春のGⅠシーズン真っ盛りだけど、オレもチマチマと馬券を買ってる。たまにしか当たらないし、ここらで一撃必殺で逆転したいところ・・・。で、買い始めたのがwin5だ。JRAが指定する5レースの1着馬を当てるものだ。これ、簡単に当たるんじゃないかと思ってたけど、これが大間違いだった。全然、当たらないww てか、カスリもしない(涙)って事で、win5の組み合わせ数や買い目点数による購入金額なんかを計算してみた。う~ん、なかなかシビアな結果だった(涙)5レースを5通りずつ買うとしても、購入金額は31万ww こりゃバイト君の言う通り共同購入する方が近道なのか?って話。 2018.05.14 日常自分のこと
日常 【アイスクリームの日】人の食べ残しは食べられない!って話 5月9日は「アイスクリームの日」。って事で、アイスの季節には少し早い気もするけどアイスを買って帰った。一番のお気に入りは明治の「スーパーカップ」だ。お手頃価格なのに量も多くて美味しいからな。今回はアイスクリームの話と、もう一つ「オレは人の食べ残しは食べられない」って話だ。世間の夫婦やカップルはどうだか知らないけどね。スーパーカップを半分以上残した同居人・・・案の定、残りを食べてくれって言い出した。そんなもんオレが食えるわけないのだ。アイスに限らず飲み物にしても同じことで、人が口を付けたものは食べられないって話。日常のちょっとした一コマ・・・。 2018.05.10 日常自分のこと
books 【誕生日】【車輪の下】また一つ歳をとってしまった!って話 去年の誕生日にも書いたけど、歳をとると誕生日が来ても嬉しくも何ともない。むしろ将来への不安がつのるww 〇〇回目の誕生日を迎えて、子供の頃の事なんかを思い出してみたけど、やっぱり・・・”オレの人生、汚点だらけ”ww そんな事を考えてると、ヘッセの「車輪の下」の事も思い出したり・・・。って事で、今回は誕生日が来ても嬉しくないって話と、「車輪の下」の話。 2018.05.06 books自分のこと