やっと姿を現したな・・・。
事件の映像がテレビニュースなんかでも繰り返し流されてるし、知ってる人も多いだろうけど、姿を現したのは・・・あの大学の・・・あの監督だ。
この人だけどね。
で、なにを話したのかといえば・・・
全て私の責任・・・
責任をとって辞めます・・・
うん、辞めるのは良いんだけど、てか、辞めるべきだと思ってる。
この事件については、いろいろ思うところも有ったし、オレもTwitterなんかでは呟いたりしてたんだけど、ただね、いろいろと報道を見てるとどうも釈然としない。
この事件が大きく報道されてるのは、危険なタックルをするように指示が有ったのか無かったのかが焦点になってるわけだろ。報道によると、
相手のQB(クォーターバック)を壊してこい
反則をするなら試合に出してやる
と指示をしてたとか・・・。
それを事件が公に報道されたとたんに雲隠れだからな。
監督も選手もクズ。雲隠れしてないで出て来い。・・・
日大、関学大に回答=関学大選手への悪質タックルで―アメフット(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/2brwlDQ3N1 @YahooNewsTopics— マサト@はてなブログ (@masa10t) May 15, 2018
どこに隠れてたのかしらないけど、テレビなんかの報道は加熱していくばかりだろ。
オレもどんどん呟いてたww
そうこうしてるうちに、やっと監督が姿を現して関学へ謝罪に赴いたって事なんだけどね。どうも火に油を注ぐ状況になってるな。
オレの率直な気持ちだけど、
この監督、教育者とは言えない!
今日の報道で目立った論調は、概ね批判的なトーンだ。
こんな報道が軒並み・・・。
謝罪相手の名前を間違えるか!?ww
失礼にもほどがあるだろ!
関学にはオレもちょっと思い入れが有って、あそこは受験したからな。もしかしたらオレの母校になってたかもしれないのに、関学のことを「かんさいがくいん」なんて呼ぶとか・・・。ちょっと頭にきたぞww 関学は「かんせいがくいん」だ。
そもそも何度も試合で戦ってるのに名前を間違うとか、頭の中はどうなってるんだ?って話だ。
もっと有る・・・。
ピンクのネクタイ!ww
どんな神経してんだよww
そりゃピンクがあの大学のスクールカラーなのかもしれないけど、怪我をさせた相手に謝罪に行くのに相応しい色じゃない。あの大学ではアメフト部の監督の他に常務理事も務めてるそうだけど、こんな人間が常務理事とか、うん、オレの素直な感想を書くと・・・
さすが!
あの大学らしいわ!ww
オレが学生の頃によく言われたことだけど、「石を投げればポン大の学生に当たる」。学生の数ばかり多い事を揶揄した言い方だ。数が多いんだから、そりゃ優秀な学生も多いけど、クルクルパーも多いと思われてたからな。まさか経営陣までパーとは・・・
さすがポン大!
って思われても仕方ないだろ。
今回の件では世間の風向きを見て対応してたのか知らないけど、大学の対応も後手後手だろ。
今朝の新聞にも大きく書かれてた。
でね、一番嫌悪感を持ったのが・・・
反則行為の指示の有無については何も喋ってないことだ。
記者からの質問で「反則行為を指示したのかどうか」をしつこく聞かれてるのに、返した返答が・・・
調査してから答えます
・・・・・・
調査って何だよ?ww
自分が指示したかどうかを聞かれてるのに、調査って・・・。
何を調査するんだ!?
って話だ。
自分が言ったのか言ってないのか、ハッキリと正直に言えば良いだけの話だろ。
バカ丸出し!
自分の発言について、調査して回答するって…どういう事なんだ!?ほとんど狂ってる人間の言い逃れにしか聞こえない。これが指導者とか笑わせるな。・・・
反則指示したか明かさず「文書で回答」 日大・内田監督(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/GSapVyHZll @YahooNewsTopics— マサト@はてなブログ (@masa10t) May 19, 2018
で、この反則をした選手だけど、この危険タックルの後も、ラフプレーを繰り返して退場処分になってるんだけど、またまた呟いてみたぞ。
バカ丸出し。反則するなら試合に出してやる、って言う方もアレだけど、それを実行する方もパーじゃないか。こういうのを筋肉バカって言う。・・・
日大アメフト下級生100人の乱 退部者続出崩壊も(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/obuFABEPJo @YahooNewsTopics— マサト@はてなブログ (@masa10t) May 19, 2018
大学生にもなって、コトの善し悪しぐらい判断できないのかね。今じゃ18歳から選挙権だってあるのに、世間がこれだけ騒いでたら、選手が出てきて指示が有ったのか無かったのかを明らかにしても良いぐらいだ。
どんどん呟いてるぞww
監督もパーだし選手も輪をかけてパーだな。反則するなら試合に出してやる→アホな選手が危険な反則。ロクに人間教育もしないから、こんな筋肉バカになる。・・・
日大アメフット監督が辞任表明 https://t.co/rmz0Y6FDve @kobeshinbunから— マサト@はてなブログ (@masa10t) May 19, 2018
昔から思ってるんだけど、大学の「スポーツ推薦」ってのは廃止するべき。もしくは縮小だな。下手すると学費免除、奨学金支給だなんて生活の面倒までみてくれる場合もある。学業は二の次、運動だけしてくれればOKって大学が多すぎる。アメリカなんかでもスポーツで大学に行く学生は多いけど、学業の成績が悪いと試合に出られないって大学が多い。日本は試合に出て活躍する事が優先。日本に博士号を持ってるスポーツ選手が何人居るのか知らないけど、アメリカにはこんな選手も居る。
同じアメフトでも大違いww
そうそう、慶応なんかは一線を画してる。
あの大学はスポーツ推薦ってのはやってないからな。凄い昔だけど、元プロ野球選手の江川が慶応を受験したんだけどね・・・。甲子園にも出てるし、高校生の頃から怪物って言われてたんだけど、見事に落っことしたからなww このニュースは子供心に覚えてるんだけど、うわぁ、野球が上手でも大学生になれないのか、って思ったぞww
こんな記事が有った。
この記事の中で語られてるんだけど、
慶応ソッカー部の子たちはみんな受験して入ってきます。AO入試のケースもありますが結局は入試。もちろん塾高(慶應義塾高等学校)から来る子たちもいますが、付属校から来る子たちもどこかで受験を経験していて、文武両道を意識して過ごしてきています。そういう子たちは、なんといっても“集中力”がストロングポイントです。時間のない中で勉強もサッカーもやってきたんです。
これが本来の姿だと思ってる。
アホみたいにスポーツ推薦で学生を集めてきたら、責任を持ってそれなりに人間教育もするべき。
勝つことを至上主義にして、ロクに人間教育をしないから今回のような監督や選手が出てくると思ってるぞ。少子化でどんどん子供の数が減ってるし、これからは大学も淘汰されていく時代だ。こんな事件を起こしてるようじゃ、まともな学生はますます志願しなくなる。
あっ、ポン大はスポーツ推薦でかき集めてくるから心配無用だなww
結論・・・
大学は筋肉バカを量産する場所じゃない!ww
いつものバイト君の下書きチェックだ。
バイト君:ポン大ってなんですか?
ポン大はポン大だろ!
バイト君:いや、何でポン大って言うのかと・・・
アンポンタンのポンだ!
もしくはポンコツ!
バイト君:・・・・・・

テレビコメンテーター – 「批判だけするエラい人」の正体 (中公新書ラクレ)
- 作者: 中野雅至
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2013/01/09
- メディア: 新書
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
コメント